Bienvenido al mundo de la memoria de Toledo.😄
(Welcome to the world of the memory of Toledo.)
今でもトレドに対するイメージは、迷路になりそうな細道が沢山ある町です。今、再度訪れたら違う景色になるとは思うけれど…
特に印象的だったのは、両側に高くカバーが聳え立っていて、細く長い一本道の先に「わぁ~」と言いながら友人と下から上へと視線を移しながら大聖堂を見たあの瞬間は私にとって今も忘れられない!
では、その大聖堂から紹介しましょう!
スペイン・カトリックの総本山
\カテドラル(CATEDRAL)/
カテドラルとは、大聖堂のことです!
えっ、教会と何が違うか…私も知りませんでした😭
トレドの町にあるこのカテドラル
🌟4Points 🌟
①3世紀かかったゴシック様式の建築物!
1226年 フェルナンド3世の命で建築し始めた。
1493年 完成。時代に応じて増改築された為、当初の名残はあまりない。それでも、大聖堂の中は眩く綺麗な装飾で一杯でした。
この大きなGOLDオルガンはインパクト大!
②総重量200kgの 金・銀・宝石 などで作られた聖体顕示台があった!
残念ながら写真が見つからず…
展示室の小物写真をぜひご覧ください!
すごく素敵で繊細な作品ばかりです👑
③本堂中央の聖歌隊の各席にはグラナダ戦争の場面が細かく彫られていた!
木製の席がずら〜り。どうやって座るの?座り心地が良くないんじゃない?と考えてました、笑
座り心地が良くなさそうですが、座席の幅はゆとりがあって窮屈せず気持ちよく歌を歌い一般市民を楽しませて居たのではないでしょうか。笑
④必見、画家エル・グレコの
『聖衣剥奪(El Expolio)』!
大学で絵画の勉強したがほとんど記憶に残ってないので…ミュージーの解説と絵画をご覧頂き、画家エル・グレコの凄さに触れて頂ければと思います🖼
次回もトレドの違う話をお楽しみに〜
🌼 Mónica 🌼
0コメント